水戸市三の丸 銀杏坂を上り現三の丸小学校の前を右折少し行くと道路は左に折れます 約200mくらいで弘道館の門前につきます。面積は34,167㎡あります。水戸藩の藩校と して第9代藩主 斉昭公が1841年(天保12年)に創設 藩士に文武の修練を積ませるため、 武芸はもとより、幅広い学問を取り入れた英才教育の場として建設されたもので ある。この弘道館より健脚鍛錬のため藩士に八景巡りをさせた。 |
![]() |
![]() |
弘道館正門 | 正庁 |
![]() |
![]() |
斉昭(烈公)の詩 | 至善堂の額、藩主の部屋 慶喜公が謹慎した部屋 |
![]() |
![]() |
文明婦人の歌碑 | 文明婦人の歌碑 |